Autodesk Inventorの掲示板 BBS(Q&A)
Autodesk Inventor、MDT、他CAD に関するご質問などを記入して頂く掲示板BBS(Q&A)です。
投稿できるように治りました。ご迷惑をおかけいたしました。
掲示板の規則
その1、レス頂いた方にお礼の返事をしましょう。
その2、自分の書込みで自分で解決した場合はその方法をみんなに提供しましょう。
その3、誹謗中傷は厳禁です。
浦谷エンジニアリングのホームページへ
|
|
|
Inventor10 を最近勉強し始めました。
只今エアシリンダのストローク調整式のデータを作成しています。
ロッドの反対側より押しボルトにてストロークを調整するものです。
拘束駆動にてエアシリンダのロッドを駆動させ反対側の押しボルトに
接触した部分でロッドの駆動を止めさせたいのですが、
拘束駆動の開始又は終了時の数値までロッドが駆動してしまいます。
[アプリケーションオプション]の[アクティブ接触ソルバ]にチェックをいれ、
[接触セット]はロッド部及び押しボルト部にチェックをいれていますが、
まだ何か足りないのでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>はじめまして。
>他の3D-CAD(Solidworks)は比較的慣れているのですが、Invnentorは初心者です。
>
>聞くところがなくて困っておりました。
>もしよかったら、教えてください。
>
>アセンブリにコンポーネントを配置する際に、はじめのひとつは
>原点に配置(固定)されます。
>それ以降に配置する部品を原点に配置(固定)する方法はありますか?
>
>メイトに原点が使えないようなので
>・現状は初期にある平面を利用してメイト
>・メイトを削除して固定
>という作業を行っています。
コンポーネントを配置でパーツを持ってきます。
すると左下にパーツ名が出てくるのですが
そのパーツ名を右クリックすると固定というのがあります。
固定すると画びょうのようなマークになります。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
はじめまして。
他の3D-CAD(Solidworks)は比較的慣れているのですが、Invnentorは初心者です。
聞くところがなくて困っておりました。
もしよかったら、教えてください。
アセンブリにコンポーネントを配置する際に、はじめのひとつは
原点に配置(固定)されます。
それ以降に配置する部品を原点に配置(固定)する方法はありますか?
メイトに原点が使えないようなので
・現状は初期にある平面を利用してメイト
・メイトを削除して固定
という作業を行っています。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>>>穴注記で文字が入力できません。
>>>どなたか分かる方おられませんでしょうか?
>>>大変困っています。
>>
>>今晩は。 回答遅くなり大変申し訳ありませんでした。
>>これかな?って所が見つかりましたので私なりに回答いたします。
>>
>>穴注記をダブルクリックした後、
>> ↓
>>穴注記の編集ダイアログボックス内
>> ↓
>>オプション中の既定を使用のチェックを外す。
>>
>>これで文字入力が出来ました。
>>
>>大変恐縮ですが、2010Verでの検証です。 ご了承下さい(涙
>あいばらさん
>ありがとうございます。
>文字入力できました。
すいません。私の勘違いで既定の値のチェックを外すと
何も表示されません。
穴の数(例 4-φ10)を入力すると4としか表示できません。
分かる方おられますでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>切れ目(エッジ)の事でしょうか?
>上記の方法で実際切れ目はありませんので気にならなくても大丈夫かと思います。
>もし気に入らなければ非表示にすることは可能なのでやってみて下さい。
>
>アプリケーションオプション中の表示タブの中の
> ↓
>シェーディング表示モード中、アクティブの”エッジ”のチェックBOXを外す。
>
>これでエッジの非表示が出来ます。
>もしかしたらエッジを非表示にするとかえってやり難くなるかも知れませんので、イヤなら元に戻せばよいです。
>小生のVerは2010なのでもしかしたら違いがあるかもしれません。
>そこはご了承下さい。 (涙
>>あいばらさん
ありがとうございます!見事消えました!!
みなさんには感謝感謝です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
あいばら
- 10/4/16(金) 23:01 -
|
|
|
|
>>>inventor2008を使っております。
>>>参考図を見て頂ければわかると思いますが、
>>>丸パイプを曲げる方法が見つからなく困っております。
>>>何かよい方法があればご教授頂けないでしょうか?
>>>何卒宜しくお願い致します。
>>
>>スイープを使うと良いですよ。
>>まず円を書きスケッチを終了します。
>>次に作業平面で円に対し垂直な作業平面を作成し
>>そこにスケッチで線をひけばOKです。
>>
>>分かりにくくてすいません。
>
>>>さるさん
>ありがとうございます!
>おかげでなんとか完成致しました。
>ただ、切れ目がなんとかなったりはしないものなのでしょうか?
切れ目(エッジ)の事でしょうか?
上記の方法で実際切れ目はありませんので気にならなくても大丈夫かと思います。
もし気に入らなければ非表示にすることは可能なのでやってみて下さい。
アプリケーションオプション中の表示タブの中の
↓
シェーディング表示モード中、アクティブの”エッジ”のチェックBOXを外す。
これでエッジの非表示が出来ます。
もしかしたらエッジを非表示にするとかえってやり難くなるかも知れませんので、イヤなら元に戻せばよいです。
小生のVerは2010なのでもしかしたら違いがあるかもしれません。
そこはご了承下さい。 (涙

【説明2.JPG : 39.3KB】

【説明1.JPG : 9.9KB】
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>>inventor2008を使っております。
>>参考図を見て頂ければわかると思いますが、
>>丸パイプを曲げる方法が見つからなく困っております。
>>何かよい方法があればご教授頂けないでしょうか?
>>何卒宜しくお願い致します。
>
>スイープを使うと良いですよ。
>まず円を書きスケッチを終了します。
>次に作業平面で円に対し垂直な作業平面を作成し
>そこにスケッチで線をひけばOKです。
>
>分かりにくくてすいません。
>>さるさん
ありがとうございます!
おかげでなんとか完成致しました。
ただ、切れ目がなんとかなったりはしないものなのでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>inventor2008を使っております。
>参考図を見て頂ければわかると思いますが、
>丸パイプを曲げる方法が見つからなく困っております。
>何かよい方法があればご教授頂けないでしょうか?
>何卒宜しくお願い致します。
スイープを使うと良いですよ。
まず円を書きスケッチを終了します。
次に作業平面で円に対し垂直な作業平面を作成し
そこにスケッチで線をひけばOKです。
分かりにくくてすいません。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
inventor2008を使っております。
参考図を見て頂ければわかると思いますが、
丸パイプを曲げる方法が見つからなく困っております。
何かよい方法があればご教授頂けないでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。

【参考図.JPG : 13.5KB】
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>>穴注記で文字が入力できません。
>>どなたか分かる方おられませんでしょうか?
>>大変困っています。
>
>今晩は。 回答遅くなり大変申し訳ありませんでした。
>これかな?って所が見つかりましたので私なりに回答いたします。
>
>穴注記をダブルクリックした後、
> ↓
>穴注記の編集ダイアログボックス内
> ↓
>オプション中の既定を使用のチェックを外す。
>
>これで文字入力が出来ました。
>
>大変恐縮ですが、2010Verでの検証です。 ご了承下さい(涙
あいばらさん
ありがとうございます。
文字入力できました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>穴注記で文字が入力できません。
>どなたか分かる方おられませんでしょうか?
>大変困っています。
今晩は。 回答遅くなり大変申し訳ありませんでした。
これかな?って所が見つかりましたので私なりに回答いたします。
穴注記をダブルクリックした後、
↓
穴注記の編集ダイアログボックス内
↓
オプション中の既定を使用のチェックを外す。
これで文字入力が出来ました。
大変恐縮ですが、2010Verでの検証です。 ご了承下さい(涙

【穴注記.JPG : 32.4KB】
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
INVENTORビギナー
- 10/4/5(月) 18:12 -
|
|
|
|
円錐台の図形を展開(扇状に)したいんですが、何か方法はありましたら教えていただけますか?
底面の半径200mm,高さ600mm,厚さ50mmの円錐を底面に平行な平面で高さ300mmのところで切った図形(円錐台)です。
ある一面を切断して、そこから展開できないものか迷っています。
宜しくお願いします。
添付資料を確認ください。

【参考図.jpg : 148.0KB】
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
穴注記で文字が入力できません。
どなたか分かる方おられませんでしょうか?
大変困っています。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>あれ!上手くいかないです。。 御免なさい(泣
オートCADの図面枠は貼れませんでしたが
うまく編集できました。
ありがとうございました。
後、DRWで穴注記を編集すると文字が全部消えてしまう
または、穴数のみの表示にしか編集できず困っております。
更新プログラムも見たのですが各当するのがありません。
質問ばかりで申し訳ありませんが分かりますでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
あいばら
- 10/3/12(金) 22:18 -
|
|
あいばら
- 10/3/12(金) 22:17 -
|
|
あいばら
- 10/3/12(金) 22:15 -
|
|
|
|
こんばんは。 あいばらと申します。
表題欄の作成方法は、此方の掲示板をご提供して下さっている浦谷さん著書「Inventorの使い方」に詳しく記載されております。此方をお勧めします。
私の使用環境は2010なので7と合うかどうかは少々疑問ですが、以下の方法で表題欄の内容が出来ました。
ブラウザ内 図面リソースの中にある表題欄定義の項目を右クリック
↓
右クリックメニュー内の編集を選択。
↓
表題欄内容を編集。(2010ならばautocadデーターを貼りつける事が可能でした)
以上になります。
>表題欄(社名など)どのようにして変更するのでしょうか?
>またオートキャドから図枠を持ってくるにはどうすれば
>いいのでしょうか?お願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
表題欄(社名など)どのようにして変更するのでしょうか?
またオートキャドから図枠を持ってくるにはどうすれば
いいのでしょうか?お願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
iPropertyの詳細にある「マイグレーション」の「いいえ」を変更したいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
今日は設計屋
- 10/2/23(火) 11:58 -
|
|
|
|
お世話になっております。
表題にありますが、部品表の(パラメータの)ストック番号の一般的な使い方について教えてください。何か便利なことができるのでしょうか。
お願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
浦谷エンジニアリングのホームページへ