<body>




Autodesk Inventorの掲示板 BBS(Q&A)

Autodesk Inventor、MDT、他CAD に関するご質問などを記入して頂く掲示板BBS(Q&A)です。

投稿できるように治りました。ご迷惑をおかけいたしました。

掲示板の規則
その1、レス頂いた方にお礼の返事をしましょう。
その2、自分の書込みで自分で解決した場合はその方法をみんなに提供しましょう。
その3、誹謗中傷は厳禁です。

浦谷エンジニアリングのホームページへ

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
30 / 37 ページ ←次へ | 前へ→

Re:テンプレートファイルの保存
 Gyako  - 03/12/21(日) 3:30 -

引用なし
   C:\Program Files\Autodesk\Inventor 6\Templates
(C: Inventorをインストールしているドライブ)
(Inventor 6 バージョンによって違う)
にあるファイル
(インストールしたままの状態であればですが。。)
・ツリー全体表示

テンプレートファイルの保存
   - 03/12/20(土) 22:21 -

引用なし
   Inventor練習中です 下記教えてください
少しいじった後
ファイル→新規作成で Standard.iamを選択したとき警告がでます
新しいドキュメントを作成するために使用しているテンプレートファイル
は移行する必要があります 他のドキュメントを作成するために使用する
前に そのテンプレートファイルを開いて保存してください
とでます
どこをどうしていいのかさっぱりです よろしくお願いします(Inventorの
使い方の5ページです)
・ツリー全体表示

フォントは何を使っていますか
 hiro  - 03/12/2(火) 12:45 -

引用なし
   皆さんはじめまして、INVENTORを使い始めて2ヶ月の若輩ものです。
フォントの文字化けしませんか。
MSPゴシックを使って文字化けしたのでMSゴシックにしたら
スケッチの寸法数字がめちゃめちゃで今はAril Unikode MSを
使っています。
皆さんはどうしていますか。
・ツリー全体表示

Re:シンボル挿入?
 HAMA  - 03/12/1(月) 6:31 -

引用なし
   自己レス

Inventor 7 の 修復をかけましたら直りました。
お騒がせをしました。
・ツリー全体表示

Re:シンボル挿入?
 HAMA  - 03/12/1(月) 3:38 -

引用なし
   Gyakoさん、レスありがとうございました。
SP 1も当ててみたのですが?だめです

もうひとつお聞ききしたいのですが、バルーンの属性記入のダイアログの時
右クリックのコピーとか貼り付けなどウィンドーメニューて働きますか?

作図以前のこんな問題で悩むのも困り者ですよね!

また何かあればよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:シンボル挿入?
 Gyako  - 03/11/29(土) 23:23 -

引用なし
   サービスパックは摘要されていますか?
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=3373477

まぁ なおるかどうか わかりませんが。。。 
いちおう当てておいたほうがよいかと。。
・ツリー全体表示

シンボル挿入?
 HAMA  - 03/11/29(土) 14:46 -

引用なし
   初めまして。

Inventorの本が紹介されており、早速購入させていただきました。
参考になります。

初心者なのでよくわからないのですが、本を見ながら練習をしていたのですが
そこで、直径寸法を記入したところ、Φが■(ダイアログ)図面上の寸法には
n***とでます。文字記入の特殊文字でも同じになります。

なにおどうしたらいいのかさっぱり分かりません。
AIS7 XP(P) です 教えていただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

教えていただけませんか?
 初心者  - 03/11/13(木) 18:55 -

引用なし
   お世話になります。
気にするなといえばしょうがない拙い話なのですが,
ファイル保存時に追加される
”OldVersion”というフォルダを作成させたくないのですが,
どうやったら良いのでしょうか?ご教授願えませんか?

ちなみにInventor7です。
・ツリー全体表示

OldVersionを作成しない方法
 初心者  - 03/11/13(木) 18:53 -

引用なし
   お世話になります。
気にするなといえばしょうがない拙い話なのですが,
ファイル保存時に追加される
”OldVersion”というフォルダを作成させたくないのですが,
どうやったら良いのでしょうか?ご教授願います。

ちなみにInventor7です。
・ツリー全体表示

Re:表面仕上げ記号
 ぺろ  - 03/11/5(水) 18:44 -

引用なし
   レスを頂きましてありがとうございます。
やはりそうなんですね〜 がんばって仕上げマークを登録いたしました。

これで後、実務に向かっては連続印刷の壁のみとなりました。
新しくスレッドを起こしたほうがよいでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:表面仕上げ記号
 浦谷  - 03/11/5(水) 14:28 -

引用なし
   本のご購読ありがとうございます。
表面仕上げ記号についてはやはり「記号」▽▽〜を作り使用しています。
「記号」のダイログで角度指定はできるのですが、効率(スピード)を
あげるため左右上下と作っています。
・ツリー全体表示

表面仕上げ記号
 ぺろ  - 03/11/4(火) 10:36 -

引用なし
   初めましてこんにちわ。
当方、浦谷さんの「inventorの使い方」を購入して現在勉強中です。

inventorでは表面仕上げ記号は新手の「面の指示記号」になってますが
やはり自分の現場では未だに三角と波の記号が使われています。

で、inventorではやはりidwに「記号」として登録して使うぐらいしか
手がないのでしょうか?
それとも他になにかいい手があるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:チェーンやケーブルベア
 ものくろ  - 03/10/29(水) 11:25 -

引用なし
   なるほどipartですか。
一度試してみます。
NORIさん ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:チェーンやケーブルベア
 NORI WEB  - 03/10/24(金) 13:42 -

引用なし
   >>もし移動端がA地点からB地点まで変位した時のケーブルベアの状態が
>>みたいのであればipartでA地点での形状、B地点での形状を設定するだけで
>>十分です。なんでもかんでもアダプティブや拘束移動させる必要は
>>ありません。
>
>よろしければ、もうすこし詳しく教えていただけないでしょうか。
>特に、ipartの使い方がわかっておりませんので。

ipart・・一般的にはコンフィギュレーションといったりしますが、
3DCADの場合、スケッチの定義は幾何拘束やパラメータによる寸法駆動にて
行いますが、通常の場合、一つの寸法要素には一つのパラメータしか
定義されませんが、ipartコマンドにてテーブルを作成すると、
ひとつの寸法要素に複数のパラメータを定義できるので、
一つのパーツのみで微妙に形状が違うモデルを表現することができます。
・ツリー全体表示

Re:チェーンやケーブルベア
 jojo  - 03/10/24(金) 8:28 -

引用なし
   >もし移動端がA地点からB地点まで変位した時のケーブルベアの状態が
>みたいのであればipartでA地点での形状、B地点での形状を設定するだけで
>十分です。なんでもかんでもアダプティブや拘束移動させる必要は
>ありません。

よろしければ、もうすこし詳しく教えていただけないでしょうか。
特に、ipartの使い方がわかっておりませんので。
・ツリー全体表示

Re:チェーンやケーブルベア
 NORI  - 03/10/24(金) 4:26 -

引用なし
   >初めて書き込みます。
>いつも手こずるのですが、チェーンやケーブルベア、
>皆さんどうされてますか?拘束の付けようがないので困っています。
>教えてください。よろしくお願い致します。

ちょっと論点がずれますが、
目的がデモのアニメーションを作成したり
チェーンやケーブルベア自身を設計するのではないならば
スライドするユニットの拘束駆動にあわせて連動させる必要も
なく、ましてやケーブルベアを構成するパーツモデルを作成し
アセンブリする必要はありません。

ケーブルベアの場合、内に通すチューブのサイズや本数
などでサイズを決定し、移動ストロークより
必要なリンク数・・というより長さがわかり、それによって
必要な空間スペースを把握することができるので
1フィーチャで作成した簡単な直方体のモデルでも
干渉するしないは十分検討できます。
最終的にケーブルベアだとわかる形状までは作ります。
あとリンク数などの情報は図面に記入しておけば事足ります。

もし移動端がA地点からB地点まで変位した時のケーブルベアの状態が
みたいのであればipartでA地点での形状、B地点での形状を設定するだけで
十分です。なんでもかんでもアダプティブや拘束移動させる必要は
ありません。
・ツリー全体表示

Re:チェーン と スプロケット
 ものくろ  - 03/10/21(火) 16:14 -

引用なし
   同じ悩みの人がおられたのですね。
書き込んだ後気づきました。
・ツリー全体表示

チェーンやケーブルベア
 ものくろ  - 03/10/21(火) 16:12 -

引用なし
   初めて書き込みます。
いつも手こずるのですが、チェーンやケーブルベア、
皆さんどうされてますか?拘束の付けようがないので困っています。
教えてください。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

cadcamstation
 山下 E-MAILWEB  - 03/10/15(水) 3:38 -

引用なし
   これらは専門的なホームページで、CAD/CAM/解析/電子業/光学のソフトが付いています。
値段も安いですから、ご覧になることをお勧めいたします。
http://www.japancad.com
・ツリー全体表示

各種CADCAM
 やまだ E-MAIL  - 03/10/12(日) 5:59 -

引用なし
   こんなページを見つけました。
かなり豊富なCADやCAM、エンジニア向けのソフトが売り出されてます。
doppo-orochi5351@mail.goo.ne.jp
members.goo.ne.jp/home/doppo-orochi5351
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
30 / 37 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
517081

浦谷エンジニアリングのホームページへ